記事を読む

カテゴリー

2023/11/20 サガオケ祭2023OSAKA

null

遠足の秋!
サガオケ大阪公演行って拝聴いたしました!日帰りで!
ザ・シンフォニーホール。
ステージが観客席と近くオーケストラの方々が
お若い方が多いとお聞きしたのですが、パワーが素晴らしく大迫力でした!
アドリブやMC(というのでしょうか?)も楽しくホロっとしちゃう場面もあって
一言、かっこよかった!
出演者のみなさんやスタッフのみなさん(お世話になりました!)を描いてみた!
写真を撮ってないみなさんは、思い出しながら。
大阪はしばらくぶりでJR環状線は20代の学術的な観光旅以来で乗りました。なつかしかった。
グルメの街なので食べてきましたよ。
おうどんとか!
エスカレーターは右に立つのも思い出しました!
あちこち遠出をしているのですが
初めての土地やあまりいったことのない場所でも
スムーズに行動できるよう自分への訓練も兼ねています!


投稿者: 小林智美 カテゴリー: お仕事

2023/10/25 ロマンシングサガ オーケストラ祭2023

null

芸術の秋!
サガオケ、拝聴してきましたー!(^^
東京芸術劇場はオーケストラ演奏用に対応された会場で
音響効果抜群。
作曲家・ゲスト 伊藤賢治
「サガ」シリーズ総合ディレクター 河津秋敏
「サガ」シリーズプロデューサー 市川雅統
演奏 パシフィックフィルハーモニア東京
指揮 和田一樹
ゲストアーティスト 岸川恭子 KOCHO
MC 結
アレンジャー 岩城直也 亀岡夏海 小林洋平 関美奈子 タカノユウヤ
       真部裕  山下康介 (敬称略)
サガシリーズの曲が優雅に生まれ変わる瞬間!
ああ!この音楽!
気持ちが高みへ!
そして新作SaGa Emerald Beyond(キャラクターデザインは倉持さん!)
冒険と不思議のときめき!(^^
製作者スタッフのみなさんやユーザーのみなさんと共に
堪能できるのが嬉しい!
毎年この時間を体験できるよう
エロールさま、みなさん応援宜しく!!(^〇^





投稿者: 小林智美 カテゴリー: お仕事

2023/09/27 東京ゲームショウ2023

null

東京ゲームショウに行ってきました。
何年ぶりでしょうか?
お天気の様子を伺いながら、一般デーにトライ!
急行の満員電車で海浜幕張駅へ。
イベント会場のことを考えているうちに駅に到着。
お友達と一緒でした(^^!
腹が減っては何とやらなので、腹ごしらえをしてから
いざ!!幕張メッセへ!
と、いきなりクラウドとセフィロスののぼりとご対面。
パシャリ!(写真を撮る)
日常を離れてワンダーランドへ!
グルメコーナーも充実しています。
パソコンで会場案内図を確認してきましたが
入り口で地図をいただきました。(記念品)
建物の中がキラキラしていて、「よく来てくれましたね。ありがとう!」って
出迎えてくれているよう。
ゲーミングライフスタイルコーナーやファミリーゲームパーク
専門学校のスペースからはじまり
企業ブースへ。
スクウェア・エニックスさんの「FF7Revirth」のステージが丁度
はじまったところでした。
パンフレットを受け取りつつ、ドラクエのキングスライムの
ユーモラスな雄姿や、クラウドのバイクや、
FF14のお城のパノラマ(かな?)をパシャリ!
みんなで映像モニターに見とれていたり(FF7R)
少し空間の空いた場所で、ひと心地ついていたら
サガシリーズ、プロジェクトマネージャーさんたちが!いた!!
製作スタッフの方々と数か月ぶりの再会。
みなさん、お元気でうれしい!
その後、華やかでクールな電脳空間を歩き
美しいコンパニオンガールからパンフレットいただいたり
うちわもらったり
美丈夫につぐ美丈夫(壮若男女)てんこ盛りのモニター。
目の保養!
力作の数々。
電子スタンプラリーもありました。
会場がギュウギュウ。になってきた。
(「なんで武者の方々がケータイ持ってるの?!」と
疑問符をなげかけたり。)
こんなに沢山、人の数が集まっているのに、混乱がまったくおきず
外国のお客様も、それにならっているご様子なので
日本ってすごい国だなあ…!と、あらためて思ったのでありました。
そのギュウギュウのつづき。
やっとWさんと再会!
サガシリーズステージとライヴが始まりました!
なごやかかつエネルギッシュ!透明な音が満ちる。
司会、ノブオさん
市川さん、イトケンさん、河津さん、奥州さん、登壇。
ちょっと似顔絵描いてみた!!
いろいろなプロジェクトの発表があって
サガオケやサガステや
そして。新しいサガシリーズ!
輝いてます!
帰り際にチョコボ達の着ぐるみさんがいて、一緒に写真とりたかったナー。(^^
(オールスタンディングだったけれど、翌日は不思議と
疲れてなかった(仕事した))
駅もギュウギュウだったので、近所で少し休んでから
帰宅の徒につきました。
東京駅まで特急に乗ってみた!
これは旅行の様で楽しかった!
たくさんお話もできてうれしかった!
何かが作り上げられる場ってワクワクします!
また、体験しに来ようと思いました。(^〇^





投稿者: 小林智美 カテゴリー: お仕事

2023/08/08 真夏だ!!

蝉(セミ)の生態で気づいたこと

電柱にとまって鳴くのは、ご存じだと思いますが
地面や玄関などの涼しいポーチに背中を付けて寝ているのは
どうやら休んでいるようです(昼寝中)。

ヘソ天!(笑)

セミにとって地球の重力は、そのポーズが楽な姿勢なのかしら?
他の動物と同じ?
一晩たつと飛び去るセミや
数日休んでいることもある。
毎年、同じ場所で見かけるときもあるので
ひょっとしたら、その場所は我が家のパワースポットだったりして?(^∇^)b(笑)

昨日から玄関のポーチで休んでいたセミちゃん。
指を差し出したら、ゆっくり足が動いて手につかまってきた。
作業用手袋がつかまりやすかったのか、少しづつ歩いている。
近くでよくよく見つめると、目がすごく可愛い!
キュン(^Д^
夏の疲れはとれたかな?

「頑張れ!!」
と言ったらちょっとして元気に飛んで行った。
よかったね!
朝、庭のお世話をしていたときの出来事。
夕方はセミちゃんたちの大合唱でした。(^^
(絵を描いてあげたらいいのかなと思うのですが…(汗
絵なしで失礼いたします!

真夏だ!!
投稿者: 小林智美 カテゴリー: I love

2023/06/08 さわやかな季節

null

今年もグリーンがまぶしい季節がやってきました。
ウチの庭もとっても元気でお世話させていただいてます。(笑)
てんこもりの所をちょっと風通しよくお世話。
植物とふれあっていると心なごみますね。
声をかけられる距離がうれしい!
「ありがとう!」って聞こえてくるよう。いや、ホント。(^^
本年も梅の実を収穫できました。
天からの恵みにお礼を。
なっている実を全部収穫せず、木のためにいくらかそのまま
残してあげるといいと思います。
リビングにいたら、私の目線の位置にあるなんとかいう木に
鳥ちゃんがやってきて、さかんにおどってから
梅の木の方に飛んでいったので「あれ?」と思って眺めたら
梅の実がたわわになっているところに数羽の鳥ちゃんたちがのっかっていらっしゃる。
いい感じに色づいてきているので
「美味しいかなー?」と、様子を見に来たのかしら?
おいしく食べていただけますように!
投稿者: 小林智美 カテゴリー: I love