記事を読む

カテゴリー

2025/02/14 Romancing佐賀の旅 2025 有田街ふたたび!編

投稿者: 小林智美 カテゴリー: お仕事 
皆さんと車で出発して陶山神社さまにお礼のお参りをしてから、
ロマンシング佐賀10周年のコラボレーション陶磁器を作陶していただいた
幸楽窯さまに、ご挨拶にお伺いしました。(10年ぶりでしょうか?お久しぶりでした!)
慶応元年(1865年)より、150年以上磁器を作り
続けていらっしゃる窯元さま。
古伊万里金欄手様式を用いて、クリエイトされています。
食卓を華やかに彩る心を。
工房では伝統工芸士の皆さんが、思い思いの場所で製作されていて、
歴代の職人さんの魂が、今もこちらに、とどまっていらして
お仕事をされているのではないか?と感じました!
お若いアーティストさんに寄り添って、褒めてくださったり
最新技術にびっくりされたり。励ましてくださったりしている。
そんな風景が浮かびました!(^^
こちらで、可愛らしい動物たち(干支のお馬さんや縁起物の亀さん、ニャンたん!)の
陶磁器をゲット!
お昼は「ギャラリー有田」さんで、ランチセットをいただきました。
地元名物「ごどうふ」美味しかった!
(日本の食器は、トレーにセッティングしていただくと、
とても美しく嬉しくなるので、私はトレーを探しています。)
スタッフさんたちが食べていた、名物スープカレーも
ボリュームたっぷりで、美味しそうでした!
その後、県立九州陶磁文化館を見学。
風光明媚な環境でくつろぐ美しい陶磁器のみなさん。
サガシリーズとのコラボレーション陶磁器(大皿、角皿など)は
現在、こちらで展示されています。
コンピューターの中に保存されている模様を選び
来館した皆さんがお皿のわくの中に配置して
MYお皿作品をデザインしてたのしめる装置がありました。
メインストリートで、外国からのお客様がお泊りになっていた
由緒ある館を拝見したり(土日オープン)(保存状態がとても良いです!)
トンバイ塀の通りをお散歩したり
懐かしかった有田街。
佐賀県の皆さん。スクウェア・エニックスさんスタッフの皆さん!
ありがとうございます!
修学旅行みたいで楽しかったー!