コンテンツ
仕事

ギャラリー

版画
「花」のイラストギャラリー
サガの部屋
煩悩の部屋
旅行の部屋
グラナド・エスパダの部屋
ショップ
リンク
メール
サイトマップ
 
小林智美ブログ
小林智美 旅行の部屋 トップ>メニュー>旅行>南フランス編3

 6月3日。あさ5時30分ころ日が覚める。ひわこさんは3時頃から起きていたようだ。
旅行の最初のウチは時差ボケでどうしても早く起きてしまうんですよね。タベたおれるようにして寝てしまったので、朝風呂に入る。朝のお庭に出る。ラベンダーが群生している脇を通りレセプションに行くと、朝食をもう食べられますよというので、テラス席についた。
 カフェ・オ・レ。クロワッサン。バゲット。チョコレートマドレーヌ。アプリコツトのジャムにバター。絞りたてのグレープフルーツジュース。ああおいしい。ほかのお客さんは年配のご夫婦や赤ちゃん連れのカップルなど。
 食後、ボーに行きたいのだけれど、どうすれば?と尋ねると、歩いて800メートルくらいだという。タクシーに乗るまでもないわけだ。
・・・・・というわけで、日焼け止めなどぬって、いざ、ボーの村へ!

 むか〜し、アルルとサン・レミ・ド・プロヴァンスの間にそびえ立つ岩山の上に中世南フランス最強を誇った街がありました。領主のレ・ボー家は詩人ミストラルが鷲の一族と称したほどの武勇の名をとどろかせプロヴァンスの伯爵領やフランス王国などの列強と戦い一歩も引かなかった。ボー家の言い伝えではその祖先に東方三賢人の一人、バルタザールその人であると。その子孫がこの岩だらけの土地にやってきて、火のように熱い血と豊かに香るハーブを植えたと。この街は南フランスの文化の中心であったといいます。
でも、15世紀のアリックス・デ・ボーを最後にこの南フランスの名家の血筋は絶えました。

 とことこ歩いて道路から坂をあがるとボーの村に入ります。村の道は狭くて車は通れません。お土産屋さんをひやかしながら城跡へ。ここは日本からの南仏ツアーに組み込まれている場所なのです。実は4年ほど前ツアーで来たことがあるのです私は。
 城跡は7.5ユーロで日本語ガイド付き。まわるのに1時間半ほどはたっぷりかかります。いやあ、ここはむかしの栄光がしのばれないほど朽ち果てています。昔、騎士道が栄え吟遊詩人や王侯・貴婦人により宮廷文化が栄えた・・・とは・・・・!岩の魂です。
「夏草やつわものどもが夢のあと」好きなんですよ。こんな場所が。たしか、ダンテが「神曲」を書くときにここでインスピレーションを得た・・・て、どこかに書いてあったような気がします。城跡の城壁のような所に上れるのですがけっこう注意しないと落ちそうで危険です。・・・・でも、外人のおねえさんはハイヒールでさくさく登っていく。赤ん坊背負ったパパもひょいひょい登っていく。ひえ〜。私は目が点になった。

 その後、フイガロに載っていた「ル・カフェ・デ・ザール」を探すが、どうやら店名が変わってしまったようだ。ここで昼食。ここは、画家の名前のサラダを売りにしているみたい。みんな食べている。私は海の幸の入った「ゴーギャンのサラダ」ひわこさんはバゲットにシェープル・チーズを乗せ焼いたものが入った「セザンヌのサラダ」を注文。炎天下の城跡を歩いたので、すごくのどが渇き、レモネードを2杯。
 食事の後、お貫い物。ひわこさんは大好きなヌガーをたくさん買っていた。私はレ・ボーのガイドブックと絵はがきを買う。暑かったけどなかなか良い風の吹くレ・ボー。

帰ってきてからホテルのボーマニエール・ショップでひわこさんまたヌガーを買う。夕方部屋でテレビをつけると日本のアニメ「GTO」を放映していた。こんな山の中で・・・。フランス語を喋るオニヅカ・ティーチャー。
夕食は7時30分から。これも日本から予約しました。時間こなると、あちこちからお客さんが集まってきます。驚いたことに私たち以外は、全員ご夫婦でした。う〜ん、カップル文化のお国ですねえ。
わたしのスターターは手長エビのグリル、フルーツソース(パイナップル)。メインはスズキのグリル、アスパラ・そらまめソース。とても上品な量で盛りつけもおしゃれです。
ちょうどよくおいしくいただきました。
 9時半ころ戻るとターンダウンでベッドメイキングしてありました。
 きょうはたくさん歩いて疲れました。すぐに着替えてオヤスミナサイ。
前へ  次へ トップ>メニュー>旅行>南フランス編3